先週の話になるのですが、運転免許の更新にギャニャールにある警察に行ってきました。
私はインドネシアの在住者でKITAS(キタス)という1年有効のヴィザを持っているので、通常のインドネシア人は5年間有効の運転免許なのですが、私の場合、1年のみ有効の免許です。
免許を取りに行くギャニャールの警察(短期の観光ヴィザ所持者1ヶ月有効の免許の場合はデンパサール)は、ギャニャール県在住者の皆が行く所で、いつも朝から人で溢れかえっています。
まずは、ドクターが居る小さなオフィスへ行き、健康証明書みたいな物を買います。きっと本当ならば健康診断をしてから、それを作ってもらうのでしょうが、そこはいい加減なインドネシア、お金を払うだけで証明書を買うシステムになっています。部屋に入ったらすぐに、「はい、2万ルピアね。」とドクターに言われたのですが、周りの人が払ってるのを見てたら1万5千ルピアだったので「え?1万5千ルピアじゃないの?」って聞くと、すんなりその値段になりました。「オイオイ、いきなり警察署の常駐ドクターが
ふっかけてくるのか??」と思いながらも、その後、免許申し込みの窓口に行くと、「シムAとシムC、2つで60万ルピアです。」と言われ、また私は「エッ?」となりました。
ちなみにシムAというのが普通車の免許、シムCというのがバイクの免許です。
「去年は2つで47万ルピア、一昨年は2つで45万ルピアなのに、なんで急にそんなに値段が上がるの?」と、聞いてみたら、「あ~、外国人の免許は1つ30万ルピアね。」とさらって言われたので、「それなら、その値段を書いた料金表を見せて下さい。たった1年の免許でおかしいと思うんですけど。もっと安くならないんですか?」と言うと、そこのオフィスにいる警察官、皆さんが口を揃えて、「私では決められないから、デワさんに聞いて下さい。デワさんがこのオフィスの責任者だから。彼はしばらくオフィスに居ないから、来るまでちょっと隣の待合室で待ってて。」と言いました。
そう言われて免許発行の待合室に行きましたが、待てど暮らせどデワさんは戻ってきません。それから1時間半ぐらい待った頃でしょうか?
窓の外を眺めていたら、違う建物からミーティングが終わったのか、沢山の職員がわらわらと出てきました。その時、さっきのオフィスの職員の男性が、今からデワさんの所に行くからついて来てと言われ、ついて行くと、デワさんの個室のオフィスに案内されました。
先ほどの職員の人と一緒にオフィスに入ると、座る様にすすめられ、「それで、何か問題が?」と言われたので、「免許取得のシステムが良くわからないんですが。それと料金形態が。一昨年はシムAとシムC二つで45万ルピア、去年は47万ルピア、今年は60万ルピアに急に値上がりしてて、外人価格が普通の人の料金よりも、すごい高いんですけど、どうなってるんですか?」と言いました。そうすると、「システムはあるよ。もし君がシステム通りに免許を取りたいのならば、実技と筆記試験を受ける必要がある。」と言ってきました。おそらく、それを受けるのが嫌で、お金で済ますだろうと思っている様に見えたので、勝ち気な私は「私、日本から国際免許取って、こっちの免許に替えたから、試験通る自信があります。試験受けるのは全然問題ありません。」と、言い返しました。
その後、あーだこーだと、訳の分からない事を長々と話してたのですが「すみません。私、ここで2時間も待ってたんですけど。」と言いながら、デワさんの名札の名前をメモ帳を出して、彼の目の前で書き留めました。そうしたら、デワさん、誰かに報告されると思い、ビビッちゃうかな?なんて思ったりしたんです。
そうするとデワさんは、私をそこに案内して来てくれた職員にいきなり「なんで、2時間もお待たせしたんだっ!ミーティング中でも私を呼び出しなさいっ!!!」と、怒り出し、私はボー然としてしまいました。その後もデワさんは、私にのらりくらりと、遠回しに話をするのですが、遠回しすぎて良く理解が出来ず「あの~、すみません、話のポイントがわからないので、簡潔に話してくれますか?」と言うと「去年と同じ値段でいいよ。」という事でした。ヤッター!
その後、免許の申し込みのオフィスに再び「私のせいで怒られて、ごめんね~。」と、さっき案内してくれた人に言いながら戻り、免許の更新の手続きを。
免許発行後、支払いをする窓口に行って「おいくらですか?』と言うと、「デワさんの言った金額でいいよ。」と言われ、ちょっとずるい私は去年ではなくて、一昨年の料金、45万ルピアだけ渡して帰りました。
2つで45万ルピアって、安いのか高いのか、私は良くわかりません。なぜならば、本当はいくらなのかどこにも料金が書いてないからです。おそらくローカルの人と同じ料金のはずだと思うんですが、先日待ってる時に隣の人に聞いたバイクの免許の金額は16万ルピアでした。車の免許も普通の人なら20万ルピア程度だと聞きましたが、どなたか、本当の外国人料金(というか、実際に外国人は別料金なのかというのも含め)をご存知の方、いらしたらご連絡下さい。
バリでは、ローカル価格、外国人価格と訳の分からない二重価格が当たり前のようにあります。その二重価格が、公務員の警察にまで...。その余分に手に入れたお金は一体どこへ行くんでしょうか?
こんな事、警察に言っても、警察自身が腐敗してるので意味ありませんよね。インドネシアの納税者の私には、どうも腑に落ちません。
免許更新センター待合室
スポンサーサイト
- 2007/09/05(水) 15:03:40|
- 未分類
-
-