さて、チェンマイ泊の翌朝、まだ一度も行った事がなく、ぜひ行ってみたかったローカルの市場、ワロロット市場に行って来ました。この市場に行く時間を作る為に、チェンマイ初日の買付けをぶっ飛ばして、頑張りました。

ワロロット市場。バリの市場よりもかなり清潔でした。
この市場では、食料品、日用雑貨、仏具、布等、生活に必要なあらゆる物が揃っています。ここへ来た一つの目的は、チェンマイ名物、豚の皮を揚げたおせんべいを買うため。旦那の好物で、以前、タイから買って帰ったらとっても美味しかったらしく、買って来てと頼まれたので、沢山買いました。その他、素朴なホーローの日用品や、仏具など、面白い雑貨があって欲しい物が沢山でしたが、かさの高い物が多く、荷物が多くなってもって帰れないと思い、我慢、我慢。
その後、布屋さん街に行ってみて、ついでに娘の服用の布をちらほらと買い、市場の裏手で見つけた素敵なカフェで、水分補給。その後、また一旦、ホテルに荷物を置きに帰ろうかなと思い、市場の裏手を歩いていると、メオ族という山岳民族の民族衣装の布を使ったカラフルなバッグや服等を、山積みにしているお店たちを発見!!細かいクロスステッチの刺繍で可愛いモチーフがいっぱいの中古の民族衣装を、再利用していて作っているのです。それぞれ中古の布で作っているので、全く同じ物が2つとありません。娘用のスカートと、バッグを買おうと思い値段を聞いたら、桁まちがってない?って思う程、安くってビックリしてしまいました。買い物途中にふと周りを見渡したら、私と同様に興奮状態で、買い物している女性の観光客が多かったです。

市場の裏手に見つけた雑貨屋さんの2階のカフェ、タメル・カフェ。壁に直接絵が描かれていて、とっても雰囲気のあるお店でした。ここでは、ドラゴンフルーツのスムージーを頂きました。

山岳民族の衣装の布を使った商品が山積みされたお店が、ずらずら~っと並んで圧巻でした。どれも細かい手仕事がとっても可愛い。
ワロロット市場で、しばし買い物した帰りに、偶然にも今までしらなかった、シルバービーズの品揃え豊富なお店に出会う事ができました。こちらのお店でも長時間、ビーズ選びをしたあと、また何キロも可愛いビーズをかついで、ホテルに戻りました。チェンマイでは、さくさくと、ビーズの買付けがはかどりました。わざわざ行ったかいがありました。
スポンサーサイト
- 2010/04/07(水) 16:36:58|
- 未分類
-
-