fc2ブログ

ウブドのほほん日記

バリ島のインターナショナルな田舎、ウブドで暮らしています。日々の生活の出来事をのほほんと綴ります。

バリでうなぎ?

今日はニュピの当日です。早朝ですが、車、バイクの音も無く、バリは静けさに包まれています。聞こえるのはニワトリの鳴き声ばかり。

初めて知ったのですが、ニュピ当日は、バリのローカルテレビ、ラジオなども放送お休みなんだそうです。火も電気も、大きな音も立ててはいけないというので、当たり前かもしれません。ジャカルタ発の全国放送は、普通通り放送されます。

さて、またまた先日、イミグーションに行く用事があり、旦那と一緒にデンパサールに行って来ました。デンパサールに行くついでに、久しぶりに旦那のいとこ夫妻がやっている小さな車の改造屋さんに、ちょっと車の直して欲しい所があったので、寄りましたが、なかなか繁盛して順番待ち状態でした。自分たちの車の順番がくるまで、かなり時間がかかりそうだな~と思って、座って外を眺めていると「Unagi」という看板が、お店の斜め前にあるのに気づきました。ウナギって、あのウナギ~? 

ウナギ

バリに雑貨の買付け等で来られている方達にはおなじみ、以前デンパサールのクンバサリ市場にあった大きな雑貨の卸屋さん「ウナギ」が、比較的新しく出来た大きな道、ジャラン・マルボーロ沿いにさらにスケールアップして出来ていました。早速、順番待ちしている間にウナギを覗いてみる事に。大きな体育館の様な2階建ての建物に、見やすく、ビッシリと系統立てた棚がずら~っと並び、いくつもの通路になっています。

ウナギ2
ズラ~ッと雑貨の棚が並ぶ通路。

ウナギ3
アロマ製品コーナー。

まずお店に入ると、店員の女の子一人がやってきて、お買い物のアシスタントをしてくれます。全ての商品には値段が書いていないかわりに,秘密の暗号コードの様な物があり、それを見ながら、それぞれの値段を教えてくれます。卸のお店なので、値段も町中のお土産屋さんよりもかなり安く、木彫り、ココナツ製品、ねこの置物、ビーズ製品、お香、ランプシェード、おもちゃのガムランなど、ありとあらゆるバリ土産が品数豊富に揃っています。ウブド近郊のテガラランというエリアには、一軒一軒、卸専門のお店が並んでいますが、こちらのお店は、そういったお店の商品がほとんど揃っています。

特に雑貨の買付け等する予定もなく、ふらっと寄った私ですが、せっかくだから早速、今年5月に帰国する時の為のお土産の買い物をすることにしました。

日本の母からリクエストされている、ビニールのかご、親戚の子供たちにと、ビーズの飾りの付いた小さなバッグなど、小1時間で非常に効率よく、大きな段ボール箱1個分の買い物をする事ができ、これで帰国前にお土産探しにあせらなくてすみます。良かった~。

ところで、なんでお店の名前がウナギなんでしょう?

Unagi

Jl. Teuku Umar Barat / Marlboro No. 383, Denpasar 80117
Tel.(0361)737783, 737791

スポンサーサイト



  1. 2010/03/16(火) 07:25:33|
  2. 未分類