fc2ブログ

ウブドのほほん日記

バリ島のインターナショナルな田舎、ウブドで暮らしています。日々の生活の出来事をのほほんと綴ります。

田舎者、山から下りる

ウブドに暮らして、はや8年。まだまだ人も風景も田舎らしい素朴さが残ってて、大好きなんですけどね....、でもずっとこの田舎に暮らしているのも、ちょっとモノトーンで、物足りなくもあります。なので、週1ぐらいのペースで、友達たちと連れ立ってウブドの山から下りて、食料品の買い出しもかねてクタ方面へ出かけます。

特に生鮮食品が、ウブドにある2つのスーパーマーケット、かなり新鮮でないんです。なので、クタ方面に出かけた時は、大型フランス系スーパーのカレフールと、日本食材が豊富なパパイヤという二つのスーパーに、たいがい行く事になります。特に、パパイヤは、お魚が新鮮で、お肉も日本のスーパーやお肉屋さんでは当たり前の事ですが、各部別に切って分けて売ってあったり、薄切りにしてあったりと、調理しやすく加工してあり、お料理しやすいです。ウブドのスーパーや市場だと、お肉はど~んと、大きな固まりで売ってあったりで、まずはお肉をさばくところから始めないといけなかったりするんです。また、お魚、腐りかけてるんじゃないかな?と思われる物も、平気で売ってあったりします。一体誰が、買うんでしょうか?

さて、お買い物も楽しみですが、クタ方面ではどこか、ウブドにはないような所で、お昼ご飯を食べるのも楽しみのうちのひとつです。今日は、同じくウブド近郊に暮らすバリで暮らし始めた頃からの悪友(?)の、SisiのN美さんと、NananのN子さんと連れ立って、前から行きたかったクロボカンの「Metis」という、レストランに行ってみました。スミニャックでは老舗のフレンチレストランだった、ワリサンというレストランが、名前と場所を変えて、クロボカンにオープンしました。前のワリサンと同じく、田んぼヴューで、とっても洗練された建物。スタッフのサービスもとってもスマートです。

こういう、ちょっと高級系のレストランや、ホテルのスタッフって、皆さんとっても英語が流暢で、こちらがインドネシア語で話しているというのに、英語で話し続けられたりします。結構、笑えます。

前菜には、チキンのサラダ、メインにシーフードのトマトソースのリングイーネを頂きましたが「新鮮な素材に手を加えすぎず薄味で調理して、素材の味が生かされた料理」がまさに私の好み!! いつか、テレビの「スマ X スマ」に私が出る事があれば、お料理の注文はこう言おうと思っていると言うと「一体、何年後に出演依頼が来るんやろね~?」と、絶妙なタイミングですかさず突っ込みを入れる、同じく関西出身のN美さん。同じようにバリで仕事をして暮らしている物同士、仕事の事、面白い出来事、愚痴、その他もろもろと、しゃべりっぱなしの楽しいひとときでした。

このメティスというレストランがある、Jl. Petitengetという通り、最近、続々と新しいホットなレストランが登場しています。

メティス


テーブルの向こうに広がる田んぼ。田んぼの中にソファを置いたデッキがあって、きっと夜は雰囲気いいんでしょうね。

Metis

http://www.metisbali.com/
スポンサーサイト



  1. 2010/03/07(日) 00:04:37|
  2. 未分類