ついつい、日記の更新がおくれてしまいました。
もう先週になるのですが、サヌール在住の友人、Tさんがウブドに遊びに来ました。
彼女は元々、アスタリスクのお店のお客さんだった人だったのですが、会ったとたんに意気投合その後、時々会う様になりました。おそらくTさんと気が合うのは、お互いオタクなところかも。何か気になる事があると、とことん追求してハマッていくんです。
会うたびに、いつも面白いネタを披露してくれるTさん、約2年前だろうか?彼女はヨガにはまりヨガも、それに伴い生活も、かなりストイックに、またオーガニックになっていっていた。今はとことん追求してそういう時期を通り越したのか、とても自然体で健康的で良い感じに。
そんな彼女のブログはこちら。
http://baliyoga.blog.drecom.jp/
そのTさん、今回会った時の新ネタは、日本のお香の世界。ちょうどこの前帰国していたのですが帰国中に、昔から日本の香道で使われている素材を使ったお香の作り方の講習を受けてきたらしく色んな素材や資料を持って来てくれた。
実は私も少し前からアロマテラピーの世界に惹かれて日本に帰るたびに資料の本を探したり、エッセンシャル・オイルや、アロマグッズを集めたりで、今まで一人でアロマの世界を楽しんでいた人なので、ここでオタクな私たちは「キャ~~~ッ!話が合う~~~!」ってな感じで、ものすごく盛り上がりました。
お互いの資料を付き合わせてわかったのは、日本の香道で使う素材は、実はインドネシア原産の物がかなりある事、そしてそれらが西洋のアロマテラピーでもかなり使われているんですね。
その他、バリで探しに探して、探し当てたアロマ・テラピーに関するあらゆる材料、化学薬品等が売られている問屋さんエッセンシャルオイルを使ったお香の作り方等、情報交換してさらに盛り上がり、また今回Tさんが日本で仕入れて来たお香を焚いてもらい、二人でモクモクした煙の中でうっとり。楽しいひとときでした。
この後、Tさんは夕方からのクロボカンのヨガ・シャラのレッスンのため、ウブドを後にしました。
木の樹脂からできた「龍脳」というお香をスタンバイ中のTさん
スポンサーサイト
- 2007/05/03(木) 12:32:13|
- 未分類
-
-