先日、バリ移住前の約7年間働いていた職場の元同僚達3人と、久しぶりに神戸・三宮のイタリアンレストランで会いました。
私がバリに引っ越してから、プライベートで何度か、そしてジャカルタ出張の帰りにバリに寄ってくれた友人、私がバリに移住する直前の約2年間、一緒にペアを組んで仕事をしていた当時の同士のようだった、バリには新婚旅行で来てくれた友人、それから在職中は毎日、バカな冗談を言い合っていた友人とは退職後初めての約8年ぶりの再会。
皆さん一緒に仕事をしていた時から約8年も経っているのに、以前と変わらずキレイで、バリに行ってからド~ンと太って、真っ黒に日焼けして、オシャレもだいぶん手抜きになってしまった私は、ちょっと気後れしてしまいました。ハッハッハ。
元同僚と出会うとついつい聞いてしまうのが、気になる昔一緒に働いていた人のその後についてです。六甲アイランドにあったオフィスの私達の部署は、多国籍軍と言ってもよいほど、色んな国からやって来た人たちが集まったかなり面白い職場だったのですが、その後の会社の編成により、日本人以外の皆さんは、インド、中国、アメリカ、その他、世界のあちらこちらにバラバラに散ってしまったみたいです。国境を越えた低レベルなギャグ満載の職場、面白かったな~。もう彼らと再会する事は一生ないのかな?なんて、少しさみしい気もします。
何よりも今回、彼女たちと会って感じた事は、皆さん本当にまじめに責任感を持って、日々の仕事をしているという事。実はこの会社、『女性が働きやすい会社 2008年度のランキング』でなんと1位を獲得しているのですが、それでも仕事に関しての要求はかなり高く、仕事も家庭も手抜き無しでフル回転で両立している友人達、仕事以外にも土日には、他の勉強をしている友人、エライな~と尊敬してしまいました。
帰り道に、私はバリに行ってしたい事があるから仕事を辞めたのではなくって、実はこの環境で仕事続けるのが限界で、ドロップアウトしてしまったのでは...?なんて、ふと考えてしまいました。とにかく現在は好きな事を仕事にできて、大好きなバリに本拠地を構える事ができて、まずまずハッピーな生活を送っています。
この会社に限らず、きっと今どき経費削減、人件費削減で、どこの会社も仕事はかなりキツイはず。自分の努力不足や、人生設計不足を棚に上げて、ちゃんとした仕事に就けず、すぐにあきらめて何でもかんでも社会が悪いと責任転嫁して、関係のない人まで殺人事件に巻き添えにしてしまう人...考えが甘いんじゃない? ちゃんと仕事を持っている人は、日々ものすご~く努力をしてるのだよ...。と、改めて感じさせられた再会でした。
あ~私も頑張らなくてば。
あまり良い写真が録れてなかった。前菜の魚のカルパッチョ。
スポンサーサイト
- 2008/07/13(日) 08:41:59|
- 未分類
-
-