セメントタイルのサンプルの展示室で、盛り上がっている3人の前に、こちらのセールス担当者のベニーさんがやってきました。サンプルを見ながら、セメントタイルの種類、色、モチーフ、オーダーの方法など、面白おかしくとても丁寧に説明してくれ、私たちが実際に作っている所も見てみたいというと、快く工場内に案内してくれました。
手作りに弱い私たち3人、丁寧に一枚一枚タイルを作っている現場を見て、増々盛り上がります。通常はオーダーをして購入という事らしいのですが、少しだけ今買う事ができるのかと尋ねると、オーダーの半端物のなら1枚ずつから買えるとの事で、早速タイル選びにかかりました。倉庫に積まれていたタイルはかなり汚れていたので、それを丁寧に磨いてくれ、さらにかなりの重さだったので、バリに送ってくれる事になり、大満足な工場見学となりました。
いつか私も自分の家を建てる事になれば、ぜひここのタイルを沢山使いたいと思います。
工場の中。この中で約30人ぐらいの人がタイルを作っていました。

四角い、タイルの型の中に、モチーフの鋳型をいれて、そこに色のついた液を流し込みます。

それにセメントの粉をパラパラかけて、さらにセメントを入れ、機械で上からギュッと圧力をかけて圧縮します。圧縮後、型から取り出したタイル。

日陰で干しているタイルがずら~っと並ぶ

乾燥したタイルを最後に磨いて出来上がり
スポンサーサイト
- 2008/03/14(金) 10:33:05|
- 未分類
-
-