fc2ブログ

ウブドのほほん日記

バリ島のインターナショナルな田舎、ウブドで暮らしています。日々の生活の出来事をのほほんと綴ります。

パンタイ・レビ

先週の日曜日、ギャニャールに行ったついでにレビという海岸に行きました。
ここは、ギャニャール界隈のローカルの家族連れや、カップルでにぎわう海岸です。駐車場から入って、左右の海岸沿いに魚料理のワルン(食堂)がずらっと並んでいます。

が....
今回久しぶりに行ったのですが、右側に4、5軒あったはずのワルンが姿を消していました。どうやら波が迫って来て、海岸がだんだん狭まって来たみたいです。以前ワルンがあったすぐ目の前まで波が来ていました。これって地球温暖化のせいなのでしょうか...?

そう言えば、1週間程前のバリ・ポストという新聞で、ここ20~30年(だったと思う)のうちに消えてしまうバリの海岸というのが、地図付きで説明してありました。クタやサヌールもその中に入っていました。自然がいっぱいと思っているバリでも、地球温暖化の影響がここまで差し迫っている様です。

海岸に行く道で見かけた器用なおじさん
バイク
スポンサーサイト



  1. 2007/08/21(火) 15:16:50|
  2. 未分類

ここ1週間ほど、ウブドは曇りがちで天気が悪い。
今日は商品の写真撮影にお店に行ったのはいいが、雨が激しく降り出し
とても暗くてあまり良い写真は取れなかった。また晴れの日に撮影し直す事にしよう。

雨が激しく降りだしたらアスタリスクのスタッフは、すかさずバケツをお店の裏の雨どいの下にバケツを置きました。みるみるうちにバケツは水でいっぱいに。お掃除用だそうです。

雨

  1. 2007/08/21(火) 15:09:45|
  2. 未分類

ビジネスウーマン・ミーティング???

昨日は、お隣に住んでいるSisiのN美さんとお仕事のお話を...と言う事で、一緒にジャラン・モンキーフォレストにある、Three Monkey Cafeに行きました。間口が狭くて奥行きが深いお店ですが、田んぼヴューの素敵なカフェです。

シルバーアクセサリー屋さんの私と、カバン屋さんのN美さん、仕事は違いますが、バリで物を作って、ウブドで、そしてその他の国の人に商品を売っているという共通点はあります。

こちらの職人さんや、品質管理や、商品のアイデア、仕入れ、マーケティング、今後の方向性、それからもちろんグチなど、お互い話し合って励みになる事、アイデア出し合える事など色々とあります。

ビジネス以外の事にしょっちゅう話が脱線したりしますが、たまにはこういう機会を持って、お仕事頑張ってる友達に影響されて、「あ~私も、もっと頑張らなくてば!!」と、喝を入れるのはとても大切な事です。そうでもなければ、ゆる~いバリの雰囲気に流されっぱなしになってしまいます。

まったり味のチョコレート・マッド・ケーキ
チョコレートケーキ


こうやって、ケーキ食べながら延々としゃべる訳です
尚美さん

  1. 2007/08/18(土) 17:25:53|
  2. 未分類

スペアリブ

昨晩、主人と衛星放送でDiscovery Travel & Living と言うチャンネルで、イギリスのカリスマシェフこと、ジェイミー・オリバーが、BBQ料理を料理している番組を見ていました。http://www.travelandlivingasia.com/asia/jamie_at_home.htm

スペアリブやチキン、サーモンなど、豪快にハーブやスパイスを刻んで作ったソースに材料を漬けて、ジューッと焼くのを見て、夕飯を食べたばかりの私が「なんか私これみてたらお腹空いて来た。」と言ってると、すっごく美味しそうな素の顔で試食しているジェイミーのシーンがあって、二人揃って「キャーッ。おいしそう~~っ!」と、無性にバーベキューを食べたくなりました。

そこで主人が、「明日はヌリーズへスペアリブを食べに行こう!」と言って、今晩はサンギンガンにあるヌリーズ・ワルンへ行く事になりました。

ヌリーズに着いたのは8時過ぎだったのですが、お店はすでに満席というにぎわいで、「座る所がないよ。」とお店の人に言われてしまい、ヌリーズの姉妹店の歩いて少し南にあるメキシカンのお店に行きました。こちらはメキシコ料理のお店ですが、ヌリーズのメニューも食べられます。

ヌリーズのお店とは違い、こっちのお店はお客さんは私たち以外、一人もいなくて少し寂しかったですが、ゆっくりと落ち着いてスペアリブを堪能できました。

写真がちょっと暗いですが、ヌリーズ名物スペアリブとホクホクで美味しいフライドポテト

スペアリブ

  1. 2007/08/18(土) 09:57:53|
  2. 未分類

学校

昨日はお隣のSisiファミリーが、プンゴセカンから少し南に行った所にあるPelangiというインターナショナルの学校見学に行くというので、一緒について行きました。

田んぼが広がるのどかな場所に、竹を主に使った自然素材でできたユニークな建物の学校がありました。ここは、3歳児からのプレイグループ、幼稚園と小学4年生迄が学べる、まだ出来て1年程の学校です。

シュナイター教育にを基づいた教育をしているそうですが、様々な国からやって来たらしい子供たちはとてもイキイキ、授業は英語とインドネシア語で、とてもクリエイティブでオーガニックな雰囲気で、ああ、私もこんな学校に行きたい(今さら)!と思う程、素敵な学校でした。

こんなのびのびした環境で教育を受けた子供たちは将来どう成長していくのか、とても楽しみです。

こちらは幼稚園。サイケなバティックの制服のTシャツが可愛い。
幼稚園

  1. 2007/08/17(金) 10:54:46|
  2. 未分類

プーム

信仰深いタイには至る所にプームという祠があります。
バンコクでいつも泊まるホテルから歩いて少しの所にあるエラワンというショッピングモールの横には「エラワン・プーム」と呼ばれる、ものすごくご利益のあると信じられている祠があり、毎日朝から晩まで参拝者でいっぱいです。道沿いにあるのですが、そこの前を通る人、通る車やバスの中の人迄、そちらに向かって手を合わせてお祈りしています。

とにかくバンコク滞在中は私も必ず前を通る事があるので、特に信仰心が深い訳ではないのですが、ついでに一度はお祈りに行きます。

ここでは、きらびやかなタイ舞踊を踊る踊り子さんがいて、プームの前で踊っています。どうやら、願い事が叶った人はこの踊り子さんたちに寄付金を払い、踊ってもらうそうです。ちょうど私の行った時には、この奉納の舞の前で熱心に祈る女性がいました。なにか願い事が叶ったのかな?

私もしっかりプームに向かってお願いしてきました。願いが叶ったあかつきには踊りを奉納したいと思います~。

プーム


オイノリ


  1. 2007/08/10(金) 18:33:40|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0

プリンセス?

バンコクで出会った一場面。
泊まっていたホテルの道を挟んだ前には、セントラル・ワールドや伊勢丹デパートが入った大きなショッピングモールがあります。ちょうど、買い付けの荷物をホテルに持って帰る途中、ものすごい人ごみが。

ベージュ色のストレッチリムジンがショッピングモール前に停まり、沢山のSPらしい人たちがピリピリした感じで周りを見張っています。何かな?と思ってしばらく見てると、青い傘が。傘をさすなんて、ひょっとしてタイのロイヤルファミリー?と思い、周りの人に聞くと「あれはプリンセスよ。」との事でした。お買い物なのか、公式行事に参加なのか、車に乗られた後は厳重な警備の元、出発されました。

タイでは王室が国民みんなに敬愛されて、街の至る所に王様や、お妃の写真をみかけますね。
プリンセス

  1. 2007/08/10(金) 18:08:39|
  2. 未分類

タイスキ

チェンマイの翌朝は、バンコクに向けて出発しました。
チェンマイで自分の買い物や、最近人気のおしゃれなエリアに行く時間もなく、後ろ髪を引かれる様でしたが、バンコクではSisiのN美さんとのの果ちゃんと合流という事で、とてもわくわくでした。

バンコクへは約1時間のフライト。お昼に到着し、早速一緒にお昼ご飯となり、大好きなタイスキのお店「MK」へ行きました。

タイスキというのはスキヤキではなく、どちらかというと水炊きという感じで、具は野菜や肉類、シーフード、その他シーフードの練り物が色々あって、特に魚のすり身をのりで巻いたのが私はお気に入りです。まずはお気に入りの具を選んでオーダーして、これをお鍋に入れて、煮立ったらお店秘伝のタレにつけて頂きます。最後はご飯と卵を入れて雑炊に。この雑炊は、赤ちゃんの、のの果ちゃんも気に入って沢山食べてした。

湯気の向こうにN美さんとのの果ちゃん。写真右手には山の様にオーダーしたタイスキの具。
タイスキ


各テーブルに置いてあったが、MKのキャラクターなのか???

MK

  1. 2007/08/10(金) 17:53:42|
  2. 未分類

チェンマイ入り

先週タイへ一週間行ってきました。目的はAsteirskの隣にある、Toko Beadと(トコ・ビード)という、ビーズ屋のビーズの買い付けです。バリにも沢山の面白いシルバーのビーズがあるのですが、タイにも素朴で可愛い手作りのビーズがあり、これを使って作るアクセサリーがとても人気なのです。

今回はタイ北部の街、チェンマイから入り、1泊。朝にチェンマイ入りしてホテルにチェックイン。その後、そのまま昼間はサプライヤーを回り、買い付けをドドドーッと片付け夕ご飯の時間にはヘロヘロ。本当は美味しいレストランに行って、ゆっくりディナーを楽しみたいところでしたが、一人だったのと、ヘロヘロだったのとで、ホテルの近くのナイトマーケットのフードコートで簡単に食事をとり、翌日からのバンコク買い付けの為に早めにホテルに戻って休みました。

チェンマイのナイトマーケット
ナイトマーケット


今回タイではまってしまったソムタム。青いパパイヤのタイ風サラダ。甘酸っぱ辛くてさっぱりしてて、疲れが吹っ飛ぶ。
ソムタム

  1. 2007/08/09(木) 17:27:19|
  2. 未分類